装置メーカー側ではなく、ユーザー側でやりがいある設備開発に打ち込みたい電気制御技術者の方へ。
株式会社パルファン

この求人のポイントPOINT
ユーザー側で、工場全体の利益を上げるための開発をしたい電気制御技術者の方。かつ日常生活の身近なモノづくりにかかわりたい方に同社は最適な環境です。
装置メーカーの技術者の多くは、自らが設計した装置によって顧客の工場で生産効率が上がり、利益を上げることを目指して取り組んでいます。
しかし、装置メーカーの技術者の仕事は、装置を納品するまで。その装置によって工場全体の利益にどれだけ寄与したかの計測は難しく、その利益向上に深くかかわることはできません。
今回の同社の募集は、メーカー内の本社工場に所属し、電気・制御設計側で設備開発をする仕事です。工場全体の利益向上に深くかかわった設備開発に打ち込めます。
作っている製品はインナーウェアやアクティブウェアなど、私たちが日常生活で普段使いしているものです。自分の仕事の成果を、普段の生活で目の当たりにし、実感できる仕事となります。


あなたは今、
こんな状況ではありませんか?
-
装置メーカーの電気制御技術者として、一つの装置にしかかかわれないもどかしさを感じている。
-
工場全体の改革やDX化の推進に興味があるが、今の環境ではそれに取り組めない。
-
今設計している機械はBtoB向けのもの。一般消費者向けのモノづくりに携わりたい。
-
さらに、設備投資や開発に理解がある会社で、腰を据えて設備の開発をしていきたい。
一般消費者向けの身近なモノづくりに携わり、工場全体の利益向上にかかわる開発ができます。
- 自社製設備を開発
- 本社テスト工場の設備開発担当
- 長年の信頼と実績で安定した企業
- アパレル製品のOEMメーカー
- 大手メーカーのモノづくり
- 大阪本社で転勤なし
- 完全週休2日制
- 退職金制度/財形貯蓄制度あり
まずは案件詳細をご確認のうえ、
無料転職相談をお申し込みください!
おすすめする理由REASON
理由その1トップが積極的な設備投資を後押ししているから

積極的な設備投資をしていくには、経営陣の理解が欠かせません。縫製の世界はまだ手作業が多く、自働化できる余地はまだまだ多くあります。
同社代表は、その為の設備開発を積極的に後押ししています。
もちろん、開発テーマの生産性は問われますが、技術者としてはじっくりと腰をすえて開発に取り組むことができます。

理由その2最新技術をどんどん磨ける環境だから

同社の取引先は国内を代表する超大手衣料品メーカー。そうした企業は、常に機能性、デザイン、手ごろな価格を追究したレベルの高い商品開発に取り組んでおり、同社もこのモノづくりを伴走しています。
生産量も非常に多く、世間への影響も大きい商品でもあることから、同社設備も新しい技術をどんどん取り入れ、改良が求められます。その分、電気制御技術者としてのスキルがどんどん磨かれる環境で開発ができます。

理由その3一般消費者に身近で、認知度が高い商品づくりに携われるから

同社はインナーウェア、アクティブウェアのOEM生産を手掛けています。私たちが買い物に出かけた時に、一度は見たことがあるだろう商品です。
「あのTシャツの襟の縫い目は、自分が作った機械で縫われている」「あの下着、結構作るの難しかったよ」など、一般消費者にとって身近な商品のモノづくりに携わっている実感が得られます。

理由その4創業65年。品質とサステナブルの面でも大手から認められた安定企業だから

同社は企画力や品質の高さが評価され、超大手メーカーからの信頼を獲得。創業65年の実績を上げ、安定した経営を継続しています。
また、今は単に品質が良いだけでは取引先や投資家から評価が得られません。
同社はサステナブルな製造体制に着手。フェアトレード、水処理システム、無水染色、ガスボイラー使用によるCO2の70%削減、生地くずのリサイクル使用などを行っており、こうした取り組みにおいても高い評価を獲得。ゆるぎない信頼獲得につながっています。

お任せしたい業務内容JOB DESCRIPTION
大手衣料品メーカーのOEMを手掛ける同社にて、主に電気制御設計の領域をメインに縫製機械設備の開発及び設置、メンテナンスをお任せします。
同社の本社工場はテスト工場という位置づけです。
ここで様々な機械を開発し、新規ラインを設計。トライ&エラーを繰り返したのち、同社のタイや中国の生産工場に展開する役割を担っています。
【具体的には…】
アパレル製品を作る上で、一般的には下記のような工程があります。
▼検反:記事の傷、色ムラなどのチェックする。
▼延反:ロール状に巻かれた状態で納品された生地を台に広げて、一定の長さに必要枚数を重ねる。
▼型入れ:延反された生地に裁断するための目印となる線を入れる。
▼裁断:生地を目印の線に沿って切り抜く。
▼縫製:裁断された生地を、人間がミシンで縫い合わせる。
▼仕上げ:プレス機やアイロンを使ってシワなどを綺麗にする。
▼検査包装:出荷前の製品検査と梱包作業。
特に「縫製」はまだまだ職人の手作業が多く、若い人への技能伝承も容易ではないため、作業の効率化、熟練技術の機械での再現が求められています。
「こういう手作業を自動化できないか?」「この動作をもっと効率化できないか?」「顧客から新製品の生産要請があり、それに対応した新しい縫製手法を機械化できないか?」など、自社工場で出てくる様々な要望やアイデアを、設備開発で形にしていきます。
設備は自社開発で、社内には機械加工設備もあります。部品ひとつ、プログラムひとつから自分たちの手で作り上げていける体制になっています。
【求める人物像】
社内関係者と折衝する機会が多いため、相手の立場や意見を加味して仕事を進めることができる方は歓迎します。
入社後は、当社の技術継承に加え、将来的に部門を牽引して頂くことを期待します。
【働き方】
海外にも工場を保有しているため、海外出張もございます。経験を活かしてより仕事の幅を広げるチャンスです。
また、月20時間程度と少なく、メリハリつけて働ける環境です。

まずは案件詳細をご確認のうえ、
無料転職相談をお申し込みください!
ご注意ください!
こういう方は合わないかもしれません
- スキルの幅を広げたくない方
今回の募集ポジションでは、技術者は様々なメカニズム、制御知識に加えて、繊維製品特有の生地の扱い方、加工方法についても知見を深めていただくことが必要となります。
そのため、限られた部分しかしない、スキルの幅を広げることにやりがいを感じにくい方ですと、同社での仕事は難しくなります。
- 会話をしたがらない方
同社は、従業員同士気持ちの良いあいさつを交わしている職場風土です。
開発の業務でも、加工スタッフから要望を直接聞き、技術担当者とコミュニケーションを密に取ります。雑談が好きである必要はありませんが、仕事上の密なコミュニケーションを大切にしているため、会話をしたがらない方ですと、同社の環境は合わなくなってしまいます。
募集要項REQUIREMENT
求人番号 | 20200158 |
---|---|
勤務地 | 大阪府箕面市船場東1丁目9番25号 |
職種 | 生産技術(自社設備開発/電気制御設計) |
雇用区分 | 正社員 |
試用期間 | 6か月間 |
年収 | 年収:360 ~ 600万円 |
給与詳細 | ・月額30 ~ 50万円 賃金形態:年俸制 |
勤務時間 | 9時00分 ~ 18時00分(実働時間8時間00分) |
時間外労働 | 月労働時間20時間程度 |
休日 | 完全週休二日制(土日祝)、年末年始休暇、夏季休暇 |
応募資格 | 各種製造機器の電気制御設計経験者 |
選考フロー | 書類選考 → 面接(2回) |
諸手当 | 通勤手当(全額支給) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 定年60歳、65歳まで再雇用 |
会社概要OUTLINE
会社名 | 株式会社パルファン |
---|---|
設立 | 1975年4月 |
本社所在地 | 〒562-0035大阪府箕面市船場東1丁目9番25号 |
事業内容 | インナーウェアー・ショーツ・ランジェリー |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 68名 |
売上高 | 58億円 |
無料転職相談の流れCONSULTING FLOW
すべて無料でご利用いただけます。
-
エントリー
まずは以下のエントリーフォームからご登録ください
-
日時調整
面談の日時調整と事前アンケートをご案内いたします
-
転職相談
これまでの取り組みやキャリアプランなどご希望をヒアリング
-
サポート
ご希望の場合は職務経歴書の添削など転職活動をサポート
-
求人紹介
書類の内容とお聴きしたお話の内容をもとに求人案件のご紹介
登録完了
無料転職相談
エントリーフォームENTRY FORM
必要事項をご記入のうえ送信してください。
お申込み日を含めて2営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。